中日春秋 5月8日

有限会社 山村塗装店

2009年05月08日 18:02

中日春秋
2009年5月8日

 今や全国各地に発信力のある知事や市町村長が
続々と誕生しているが、先駆けのような存在が
大分県知事を務めた平松守彦さんである。
提唱した「一村一品運動」は地域おこしの代名詞でもあった

▼話題も巧みで、靴を海外に売り込む
商社マン二人の話も持ちネタにしていたらしい。
街を歩くと、誰もがはだし。一人は「もう帰る」と
あきらめ、もう一人は「とりあえず一万足を送れ」と
本社に連絡したという話である

▼大分県を全国に売り込みたかった平松さんは、
後者の商社マンを見習いたかったのだろう。
常に前向きな姿勢が、ピンチをチャンスに変えていく

▼最近の話題に置き換えるならば、
卓球の世界選手権男子ダブルスで
銅メダルを獲得した水谷隼、岸川聖也両選手が
候補になる。準々決勝の勝利まであと1ゲームの段階で、
日本側が猛抗議する微妙な判定となり、
8-10と差が拡大。逆に1ポイントで
ゲームを失うピンチを迎えた

▼ここで水谷選手が岸川選手に
「8-10に追い上げたと思えばいい」と耳打ちした。
普通ならば気落ちするところを、
逆に気持ちを高揚させたのだ。
監督の言葉を借りると「奇跡の逆転」につながった

▼何事も気持ち次第などとは思わない。
むしろ今の世の中、気持ちだけでは
どうしようもない事態が多い。
さりとて、あきらめた瞬間にチャンスが
去っていくのも確かである。


http://www.chunichi.co.jp/article/column/syunju/CK2009050802000049.html

----------------------------------






人生山あり、谷あり。楽しいときも悲しいときもある。

嬉しいこともあれば怒ることもあります。

多くの人がひとつの現象に一喜一憂しながら

一歩一歩前に向かって進んでいます。

靴売りの商社マンの正反対の考え方と行動。

ここに人生をより楽しく過ごすための

大事なヒントが隠されているような気がします。





いつもありがとうございます。

有限会社 山村塗装店

豊橋市曙町若松33-5

電話0532-48-0779

外壁塗装のことなら何でもご相談ください。



関連記事